14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

まず、本院では南加賀医療圏での感染症指定医療機関として、患者様には最善の医療提供するという役割とともに、携わる医療従事者感染防止対策を講じながら役割を担えるよう取り組んでおります。  コロナ禍による安全・安心な医療提供体制は、国、県等コロナ感染症に関する様々な通知文書によりスピーディに分かりやすくした形で院内全部署で共有し、共通の理解の下、対策を講じております。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

当院は、南加賀医療圏で唯一の感染症指定医療機関として、今年の2月中旬から患者さんをお受入れし、現在も感染症に関する情報が日々刻々と変化する中で、院内で働く業務委託の方も含め全職員、意気込みや思いを一つにし、業務に当たっております。  また、感染症拡大防止策といたしまして、発熱外来は2月の末に準備を始め、3月から設置しております。

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

入院が必要な陽性患者収容先については、石川南加賀保健福祉センター県内感染症指定医療機関または協力医療機関収容状況を勘案し、収容先を決定しております。加賀医療センター南加賀医療圏中核病院としての役割を担っております。 また、医療体制のシミュレーションについても、同様に石川南加賀保健福祉センターが主体となり、加賀医療センターも含め、関係医療機関と検討しております。 

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

県からの要請により、第二種感染症指定医療機関として、感染症病床への受入れを行うのが本市市立病院です。医療現場の皆様には感謝をし、そして感染された方々の一刻も早い完治をお祈りいたします。その受入れ態勢ですが、県は500床準備されたと発表がありましたが、本市市立病院でも感染棟の6床以外の準備も進めているのでしょうか。

金沢市議会 2020-03-11 03月11日-02号

マスク衛生資材のことについてですけれども、本市では、感染症指定医療機関である市立病院分を含め、サージカルマスク2万9,000枚を保有しています。その使途につきましては、いまだ供給が安定した状態となっていない状況でありますので、緊急度に応じ、慎重に対応していかなければいけないと思っています。マスクにつきましては、国が製造や流通関係の業界に増産と流通円滑化を要請しているとお聞きしています。

小松市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2020-02-28

その間、小松市内における危機管理を強化し、市民への情報提供や防疫の強化、そして南加賀における感染症指定医療機関である小松市民病院消防本部との患者収容訓練など、万一に備えた態勢を整備してまいりました。2月21日には、ついに金沢市における県内患者発生に伴い、それまでの警戒態勢対策本部に移行いたしました。

金沢市議会 2019-12-11 12月11日-03号

市立病院は、救急告示医療機関災害拠点病院感染症指定医療機関として、本市医療福祉保健の全ての分野で重要な役割を担っていますが、人口減少人口構造の変容に伴う将来の医療需要を見据えた医療機関の再編や総病床数の削減、急性期機能の集約を図る地域医療構想調整会議市立病院の今後のあり方検討会協議を踏まえ、医療需要の将来推計に照らした地域医療の確保と果たすべき役割を見据えた長期的な判断から、自治体病院

野々市市議会 2009-06-18 06月18日-02号

次に、新型インフルエンザ医療体制につきましては、県内において感染症指定医療機関25病院940床の入院患者用病床が確保されております。しかし、感染拡大期においては十分対応できる病床数ではないので、県では引き続き県医師会及び郡市医師会協力、連携しながら、平時より新型インフルエンザを想定した医療体制の整備に努めていくようマニュアルに盛り込まれております。 

輪島市議会 2003-06-23 06月23日-02号

輪島病院は、平成11年4月より第二種感染症指定医療機関に指定され、能登北部医療圏における感染症患者への医療を担当してまいりました。今回のSARS患者発生への対応につきましても、患者の受診、入院が可能な病院として位置付けられております。 したがって、院内におきましても、SARS患者発生を想定してのマニュアルによる職員研修模擬訓練などを実施し、万全の体制を敷きながらいるところであります。 

  • 1